今年も大きな災害が・・・避難指示で必ず身を守る行動を!
また今年も大きな災害が起こってしまった。
今朝のニュースでは、島根鳥取で線状降水帯による豪雨での広範囲の洪水になっていて、これも心配です。
熱海の大規模な土石流・・・危険な箇所と指定されていても、早めの避難は簡単ではない。
自治体の避難の呼びかけはどうだったのか?という記事も目にしましたが・・・
非常に難しい判断だったんだろうと・・・
ただ、その後の報道で崩落現場の上部で人為的な盛り土がされていて、人災ではないか?
しっかりとした検証が必要。
今年、避難方法について大きな変更がありました。
自分の住んでいる地域のリスクをしっかり知り、避難という判断をしてどう行動するのか?
これまで分かりにくかった避難勧告というのは無くなり、避難指示で必ず避難するということで、分かりやすくなりました。
起きそうな災害に対して、どういった避難が有効なのか?どう行動すればよいのか?
それらも気象や災害の状況、住んでいる地域で違ってきます。
何より落ち着いて行動できるよう、日頃から考えていないといけない時代なんだとつくづく思います。
« 今年も核兵器のない世界にと願い歩きました!・・・国民平和大行進(泉大津~高石) | トップページ | 市立病院駐車場が料金値上げに・・・なぜ?今? »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 泉大津消防団「ポンプ車操法」で大阪府総合訓練へ代表出場!(2023.08.28)
- 河川敷きれいにしてくれてうれしいけど・・・台風7号が直撃予想!(2023.08.14)
- 久しぶりの視察で初の茨城県へ!(2023.07.07)
- 大雨に警戒中!(2023.06.02)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
« 今年も核兵器のない世界にと願い歩きました!・・・国民平和大行進(泉大津~高石) | トップページ | 市立病院駐車場が料金値上げに・・・なぜ?今? »
コメント