泉大津汐見市民共同発電所は順調に推移!
今日から7月、昨日からの大雨の月初め。
朝からの午前中の駅での宣伝予定もなくなり、ブログ更新の時間に出来ました。
ただ、2021年も早くも半分終わったと思うと、出来ていないことが多く何かあせります。
昨日、届いた「泉大津汐見共同発電所」たより・・・設立時の森下ブログ記事
多くの市民と協力し、私も1口だけ協力し、全部で192口の出資協力と泉大津市との連携で実現したおそらく初の市民共同発電所。
この1年間の発電量の推移、予測に対しては、昨年7月の長梅雨の影響で下回った以外はすべて上回った!
裏面には発電所管理の草引きや、市の学童保育(なかよし学級)での取り組みについての記載。
今年も全小学校で、地球温暖化や自然エネルギーの大切さを楽しく学べる取り組みは実施予定で、私も何日か参加させてもらうので楽しみです。
« 一般質問報告「新型コロナワクチン接種」と「児童発達支援センター」について | トップページ | 通学路の安全対策の再考を! »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- 泉北クリーンセンターからのお知らせと環境シンポジウム(2023.02.08)
- 忠岡町が巨大な産業廃棄物焼却炉の誘致、建設?!(2023.01.14)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 泉大津の戦争中のことを聞く・・・南溟寺(2022.11.13)
- 農業と食に関わっての大切な視点(2022.08.13)
« 一般質問報告「新型コロナワクチン接種」と「児童発達支援センター」について | トップページ | 通学路の安全対策の再考を! »
コメント