市立病院整備対策特別委員会が開かれました!
昨日の午後、市立病院整備対策特別委員会が開かれました。
私は委員ではないので、隣室で傍聴・・・
泉大津市立病院の再編整備計画・・・現病院を小児周産期に特化した病院にして、新しく病院を建設、民間の府中病院と3病院体制で、高度な医療、救急の受け入れなどこれまで以上の医療体制にというこれまでの説明。
ところが大阪府の泉州2次医療圏での協議で、市は「必要があれば将来的には2病院への合併も含めて考えていきたい」と・・・
情報公開で取り寄せた大阪府の議事録には、「母体救急、合併症分娩などのこともありなぜ総合病院から切り離すのか?」「2つの病院をなぜわざわざ3つにするのか?」など異論が多く出ていたが・・・
「最終的には2つになるとおっしゃってもらったので・・・」それで了承したということに・・・
こうした問題が発覚したことを受けて、田立議員と高橋議員の2人の委員が開催を求め開かれました。
この問題の指摘を受けてと当局は「あくまで3病院で、前提とした話ではない」と・・・
田立議員は、最終的に2病院にするという前段の会議録が黒塗りで公開されていないこと・・・
当該の泉大津市、大阪府に関わる部分の公開をあらためて求めました。
市民に言ってきたこととまったく違うことを、大阪府の了解を得るために言うという大問題です。
これは市の責任できちんと明らかにすべきではないでしょうか!
« 大津川ウォッチング!板原5丁目の牛滝川河川敷の除草もされていました。 | トップページ | 暑い・・・まだまだ夏!学校再開も心配なことばかり、子どもにも頻回に検査を! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 6月議会、一般質問の発言通告を提出!(2022.06.09)
- くらし応援3000円クーポン配布に!(2022.06.06)
- 泉大津市は市制80周年、記念式典に出席しました!(2022.05.05)
- 3月議会報告の議員団ニュースがやっと出来ました!(2022.04.19)
- 欠員だった通学路の交通安全員が配置されました!(2022.04.14)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市(2022.03.09)
- 大阪社保協、全国地方議員Z00mセミナーに参加!(2022.01.25)
- 特別障害者手当をご存じですか?(2021.12.15)
- 議員総会で新病院の設計施工の発注に係る経過報告がありましたが・・・(2021.11.16)
- 議会報告ニュースが完成!新病院建設に関わる問題を市民に知らせないと!(2021.10.08)
« 大津川ウォッチング!板原5丁目の牛滝川河川敷の除草もされていました。 | トップページ | 暑い・・・まだまだ夏!学校再開も心配なことばかり、子どもにも頻回に検査を! »
コメント