« 決算委員会真っ只中! | トップページ | 決算委員会での討論! »

2021年9月17日 (金)

決算委員会の質疑が終結・病院会計では市が進める病院再編計画の問題点を明らかにしました!

この1週間続いた2020年度の決算審査の委員会質疑は今日で終結、来週の休み明け21日に討論、採決!

Dsc_0022

5日間続いた質疑は、なかなかハードでした。

質疑の最終日は、特に国民健康保険会計、介護保険会計、後期高齢者医療会計と続きますが・・・

 

私以外の委員さんからの発言はまったくなく、説明を受けてすぐに質問、発言と・・・ほぼしゃべりっぱなし!

お昼を挟んで、市立病院会計は3名の委員が質疑・・・

 

今、まさに市が進めている新病院建設について、プロポーザルの審査の委員の問題を指摘しました。

5人の審査委員は、市立病院の病院管理者、事務局長に加えて、今後運営を任せようとしている生長会府中病院の院長、学識経験者の大学教授2名・・・3名はすでに推進する関係者!

 

これに千葉大学名誉教授で一般社団法人日本医療福祉建築協会の会長、もう一人も同じ協会の理事の大学教授・・・

 

市の「新病院設計施工募集要綱」には「審査委員会の委員が属する法人又は当該法人との間に資本関係もしくは人的関係を有するものではないこと」という規定が当初ありました。

 

利害関係はもちろん人的関係もあってはならないとしていたものが、それがいつも間にか削除されて・・・

審査の結果が明らかにされ、清水建設と公表されました。

 

この中山会長の協会には、理事として清水建設の関係者がおり、その人と会長は一緒に数多くの病院建設に関わる共同論文を出している間柄・・・

市の規定に反しているのではと考えるが、市はいつの間にか?この規定を削除していたのです!

 

プロポーザル審査は、競争入札と違い安いから決まるわけではなく、審査委員が提案内容に対して点数をつけていきます。

審査委員の意向を反映させようとすれば出来てしまう。

 

忖度があったのではないかと疑われても仕方のないことではないでしょうか!

 

さらに地元企業への貢献という点でも問題があったということで、市や議会に要望書が出され、審査のやり直しが求められています。

 

こうした事態になっている以上、一度立ち止まって、しっかりと病院整備対策特別委員会を議会は設置しているのだから、そこでの真相解明と説明責任を果たすことを強く求めました。

 

そもそも公金を注ぎ込む新病院建設には反対ですが、こうした疑義があってますますその思いは強くなりました。

みなさんはどう思われますか?!

 

まだ、委員会は終わってないので、これから討論の内容について考えます。

« 決算委員会真っ只中! | トップページ | 決算委員会での討論! »

社会保障・医療関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 決算委員会真っ只中! | トップページ | 決算委員会での討論! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ