大津川の清掃活動と鮎の生息調査!
昨日は「大津川生き物ネットワーク」のみなさんと大津川の清掃活動、鮎の生息調査にご一緒させて頂きました。
活動場所は我が家のすぐ横、徒歩2分の河川敷・・・
毎年、5月の「アユとあそぼう大津川」のイベントは、コロナの影響で2年開催出来ていませんが調査は続けています。
今回は、はじめて10月のこの時期の生息調査!
しっかり確認出来ました。
写真のは14cmですが、17~18cmの鮎も・・・
鮎は全部で4匹捕れました。投網は1時間程度だったので、かなりの確率。
投網の様子!
私はようしませんが、なかなかかっこいいです!
その分、清掃活動は一生懸命しました。
約1時間あまりで・・・細かいプラの破片、タバコの吸い殻が多いですが、いろいろ出てきます。
自転車が埋まっているのも発見しましたが、ちょっと掘り出すのは無理そうだったので、それは次回大勢の時にでも・・・
天気も良く予想以上に暑かったですが、鮎にも出会えたし、よかったです!
« 議会報告ニュースが完成!新病院建設に関わる問題を市民に知らせないと! | トップページ | 野党共闘一定の効果があったものの、まだ道半ば! »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- 泉北クリーンセンターからのお知らせと環境シンポジウム(2023.02.08)
- 忠岡町が巨大な産業廃棄物焼却炉の誘致、建設?!(2023.01.14)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 泉大津の戦争中のことを聞く・・・南溟寺(2022.11.13)
- 農業と食に関わっての大切な視点(2022.08.13)
« 議会報告ニュースが完成!新病院建設に関わる問題を市民に知らせないと! | トップページ | 野党共闘一定の効果があったものの、まだ道半ば! »
コメント