キャッシュレスポイント還元事業について問う!一般質問発言通告を提出
昨日が第4回市議会定例会の一般質問の発言通告締め切り・・・
どんなテーマで取り組むのか?かなり悩みましたが・・・
11月から実施している「キャッシュレスポイント還元事業について」
国のコロナ感染対応臨時交付金、1億4000万円を活用!
11月がPayPay、12月がd払い、1月がauPay
上限5000円ですが、毎月すれば1万5000円もお得!
落ち込んでいる地域経済、お店を応援すると謳ってますが・・・中小の事業者支援と言えるのか?
お店はもちろんこれらのキャッシュレス対応にして、手数料もかかります。
利用できる人はうれしいけど、スマホでこのキャッシュレスができないといけないので・・・
最初から参加できない人も・・・事業者、利用者ともに公平性を欠く事業ではないか。
国はマイナンバー推進で大盤振る舞いのポイント還元もしてるし・・・
あたり前にいろんなポイント還元はあるけど、はたして行政が税金をつぎ込んですることなのか?
こんな疑問や実態にもふれながら、中小事業者支援のあり方についての提案もして、しっかり考え取り組みたい。
« パブリックコメントは形骸化させず、もっと丁寧に意見集約を! | トップページ | キャッシュレス決済ポイント還元事業は大幅な予算不足の見込みに・・・一般質問で明らかに! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 補聴器購入の補助金制度がはじまりました!(2023.06.08)
- 2度目の副議長に就任!(2023.05.16)
- 4期目の任期スタート、議員総会から!(2023.05.01)
- 森下いわおの議会報告ニュースを配布中!(2023.04.13)
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
« パブリックコメントは形骸化させず、もっと丁寧に意見集約を! | トップページ | キャッシュレス決済ポイント還元事業は大幅な予算不足の見込みに・・・一般質問で明らかに! »
コメント