キャッシュレス決済ポイント還元事業は大幅な予算不足の見込みに・・・一般質問で明らかに!
今日、一般質問を終えました。
そんなに早く寝たわけでもないのに、緊張感からか?早朝5時には目が覚めて!
何回やっても緊張します。
今回のテーマは「キャッシュレス決済ポイント還元事業」について
今まさに実施中の事業ですが、コロナ感染対応の国の臨時交付金を活用
その額は、1億4000万円・・・国から提示されたその時点の交付金、約3億の半分も・・・
地域経済の活性化、地元地域のお店、客離れしたお店を応援したいと・・・
そうなれば意味はあると思うけど、実際はどうなのか?
20%ものポイント還元、1カ月の上限は5000円でも・・・
11月がPayPay、12月がd払い、1月がauPay・・・3カ月やれば1万5千円、家族4人すれば6万円、市外の人でも還元されます。
ある安売りのチェーン展開している量販店は、広い駐車場に入ることも大変なくらい連日の大盛況!
こういう現実を目の当たりにすると、何のため?誰のため?
たくさんまとめ買い出来る人ほどお得、人によりますがそれも生活のためには有りかもしれません。
しかし、地域の中のお店やキャッシュレス化できないお店、スマホない人などは蚊帳の外・・・
こういう事業の在り方がよいのかを問いました。
11月だけですでに還元金が8440万円にのぼり、事務経費など1千万で、還元可能な予算は4560万円しか残っていません。
12月、1月とすれば大幅な予算不足の見通し・・・
「補正予算での対応を検討中」との答弁。
そもそも泉大津市に配分されたコロナ感染対応の交付金、市外の人にも還元して・・・
予算不足になっても、どこまで膨らんでも中止にはしないようです。
国が推進したいキャッシュレス化を市としても進めるということありき・・・
ポイント還元でお得にして市民を誘導するよこしまなやり方!
結局、一部の人や事業所、キャッシュレス決済事業所ばかりが得をする。
こうしたことに税金を平気で注ぎ込むことはまったくおかしい。
行政が公金を使っているのだから、公平性が担保され、誰もが理解や納得のいく事業ややり方でなければならない。
« キャッシュレスポイント還元事業について問う!一般質問発言通告を提出 | トップページ | 残りの5万円は現金給付かクーポン券か?・・・泉大津市は? »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 補聴器購入の補助金制度がはじまりました!(2023.06.08)
- 2度目の副議長に就任!(2023.05.16)
- 4期目の任期スタート、議員総会から!(2023.05.01)
- 森下いわおの議会報告ニュースを配布中!(2023.04.13)
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
« キャッシュレスポイント還元事業について問う!一般質問発言通告を提出 | トップページ | 残りの5万円は現金給付かクーポン券か?・・・泉大津市は? »
コメント