住民税非課税世帯などへの10万円の給付金の受付がはじまりました!
昨年12月末に子育て世帯への10万円の給付金については、テレビで連日報道されていたので知らない人はいなかったと思いますが・・・
ほぼ同時に進められるはずだった住民税非課税世帯への給付金・・・
知っていた人からは「どうなったのか?」と聞かれたこともありましたが、ほとんどみなさん知らない・・・
ただ、年末ぎりぎりになってようやく決まり・・・
泉大津市では、対象世帯への郵送が先日行われ、さっそく「どうしたら?」と相談の連絡がありました。
昨日から市役所3階でも相談窓口が設けられ、同行支援で行きました。
対象世帯には確認書が届くので、振込先などを確認して返送するだけ・・・
ただ、昨年コロナの影響で家計が急変し、収入減少した世帯には何も届きません。
こちらは申請が必要です。
ホームページや2月の広報でお知らせがありますが、それだけでいきわたるのか?心配です。
この間の相談活動で出会った人には知らせ、何とかこの急場をどうしのぐのか頭を悩ませているのに・・・
窓口まで来ているのに「申請書はダウンロードしてください」と言われ・・・それが出来て申請できたらここまで来ていません。
書類を見ても、すぐには私でも理解しにくい内容で、こちらの状況なども伝えながら再度不明な点を何度か聞きなおし・・・
ようやくどうしたらいいのかが分かりましたが、なかなか難しい・・・
申請の受付は1月31日からで郵送でと言われましたが、不備がないかなど申請時にまた来ないと難しいと感じました。
昨年1年間や今年になってからでも家計急変、大きく収入減が1カ月でもあれば該当する可能性がありますので、一度お問い合わせください。
問い合わせ先:泉大津市の給付担当 0725-33-9120
以下⇩案内のお知らせです。 市のホームページの案内☜ココから・・・
« オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出! | トップページ | 大阪は全国最悪の感染状況!命守るパッケージを・・・ »
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
- 家計急変世帯でも10万円の給付金、申請が必要です!(2022.02.17)
- コロナ休園、代替保育に財政支援を発表・・・厚労省(2022.02.09)
- 大阪は全国最悪の感染状況!命守るパッケージを・・・(2022.02.06)
« オミクロン株でのコロナ感染急拡大、緊急要望書を提出! | トップページ | 大阪は全国最悪の感染状況!命守るパッケージを・・・ »
コメント