市議会最終日…教職員定数の改善、中学の少人数学級の実施を求める意見書を提案、全会一致で採択!
昨日、そろそろ寝ようかと思っていたら宮城、福島沖で震度6強(M7.3)の地震・・・
津波注意報が出され、観測もされました。
偶然ですが、昨日のブログでハザードマップについて書いていた。
しばらくその後の状況が気になり、結果かなりの夜更かしに・・・
多数のけが人、亡くなられた方も・・・心からお悔やみを申し上げ、お見舞い申し上げます。
また、今日の市議会の最終日で、「ロシアによるウクライナへの侵略を非難する決議」が最後、全会一致で採択されました。
本当に許せないロシアの侵略行為。市議会として抗議をする総意が示せました。
連日のテレビでは爆撃された町や、戦災を受けるこどもなどの映像に心が痛みます。
そして、私たち議員団として提案した「教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書」も全会一致で採択されました。
タイトルが長くて分かりにくいですが、中学校での少人数学級を推進するためにも教職員の定数を改善せよ!
そして、国が小泉さんの時の改革という名で義務教育費の国の負担を2分の1から3分の1に引き下げた負担割合を拡充せよ!ということ。
他の自治体でも同様の意見書はけっこう上がっていますが、国庫の負担割合の復活を求めていても、少人数学級のことまで踏み込んで求めているのは少なく・・・
そこは将来の進むべき道として、中学校も少人数学級にと明確にして上げることにこだわったので、その点も入れて全会一致になったことは良かったです。
以下、掲載しておきますのでご覧ください。
« 新しい防災マップが配布されます! | トップページ | 回想の山道・・・不破哲三 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 給食無償化など、子育て支援3つのゼロを求めた一般質問のご報告(2023.03.29)
- 3期目最後の議会が閉会!(2023.03.17)
- 予算委員会が終わりました!かつてない超大型予算には反対!(2023.03.14)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
- 明日から予算委員会!長い1週間になりそうです。(2023.03.05)
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
コメント