« 泉大津コンビニ強盗えん罪事件、ついに真犯人が・・・無実確定! | トップページ | 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市 »

2022年3月 7日 (月)

予算委員会を傍聴、市のプロポーザル審査の問題について!

本日から泉大津市議会、予算審査特別委員会がはじまりました。

今回は委員ではないので、隣室でひたすら傍聴します。

Dsc_1232

1日目は主に一般会計の歳出、総務費に関わって・・・

同会派の田立議員が委員として出席しています。

 

7点にわたる質疑事項はすごくまっとうな質問意見で、たいへん勉強になります。

その主なものの内・・・契約検査事務事業について

 

市の様々な契約に関わる検査や入札等の監査委員会などもありますが・・・

泉大津でことあるごとに実施されているプロポ―ザル審査委員会を経ての随意契約はここには含まれないと・・・

 

その理由が、高い専門性が必要な事業などで、競争入札に適さないため審議の対象にないからと・・・

 

しかし、大阪府などでは実施基準や事後も含めての対応などについてのガイドラインがありますが・・・

泉大津では担当する部署が適切に判断対応するとしかなっていません。

 

しかし、最近では新病院建設の施行に関わって実施されたプロポーザル審査委員会で・・・

はるかに高い金額設定をした事業者の方が選定をされて、結局様々な問題もありその事業者が辞退をすることに・・・

 

審査委員の選定や審議に関わっての大きな問題があると私たちは指摘をしてきました。 

 

随意契約がふさわしいのか?審査は第三者的な視点で行なわれたのか?

本市には事前も事後もなく、今のままなら市の意向如何で委員も決められ出来レースのようなことも・・・

公正な審査という判断はどこで行なわれるのか? 

 

この新病院に関わっては、第2候補になった事業者に決定したことが広報誌などで示されただけで・・・

 

なぜそうなったのか?市民にも説明がつかない・・・

ましてや公正な審査だったのか?

 

きちんと示せるガイドラインは最低限必要です。

« 泉大津コンビニ強盗えん罪事件、ついに真犯人が・・・無実確定! | トップページ | 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市 »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 泉大津コンビニ強盗えん罪事件、ついに真犯人が・・・無実確定! | トップページ | 子ども医療費助成、ついに高校卒業まで18歳へ引き上げに・・・泉大津市 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ