障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・
今日の毎日新聞に、コロナ第6波で困難な状況になっている施設について・・・
一昨日のブログで、大阪府に施設関係者が要請に行った報道を紹介しましたが、そのリアルな実態が詳しく報道されました。
それまでの第5波までも大変だったけど、想定をさらに超える厳しい状況が・・・
特に大阪では、利用者が感染しても入院も出来ないという医療崩壊が、現場を追い詰めており・・・
事業停止による収益減と検査キットや職員手当の増額などで合わせて6,800万円もの影響。
倉庫に眠ったままのアベノマスクを配りはじめたという報道も耳にしたけど・・・
それにも膨大な経費が・・・
今、苦境にある福祉施設への支援こそ最優先することが必要です。
« コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を! | トップページ | サクラ🌸満開 »
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
- 手話言語条例を制定・・・泉大津市(2023.03.01)
- 障害のあるみなさんの「ふれあい大会」へ(2022.12.11)
- 障害者施設のコロナ経営難!リアルな現場の実態・・・(2022.04.03)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
コメント