大津川堤防上の道路への入り口が整備されました!
先日、大津川の堤防上の道路へ通じる入り口(式内町側)で、工事をしていたので改めて確認へ。
一部がチェーンだけだったのが、バリカー(車止め)になっていました。
チェーンだけの時は、夜間暗すぎて自転車で知らずに突っ込み転んだという話も・・・
バリカーには夜間に反射する蛍光シールもしっかり貼ってあり安心しました。
もうひとつの問題は、車両はもともと通行できなくなっていますが、バイクの通行が散見され危ないという点・・・
前からある写真のバイク通行禁止の表示を無視をしていく人が多いこと。
通行禁止の表示はココだけにしかなく・・・
ご近所の人が警察に通報しても、通行禁止の道路標識としては堤防上の道には無いため、取り締まりは出来ないということでした。
管理する大阪府にも対処を要望していますが、コロナ禍で懇談しての交渉がこの間出来ずで、その辺りの考えが聞けていないまま・・・
新たに設置されたバリカーは前よりは間の幅が狭くなりましたが、自転車は通行できるようにはしているので、バイクも行けてしまうのでは?
毎朝、子どもたちが通学にも使っている堤防上の道なので・・・心配です。
この近くの交差点で週2回の朝の見守りもあり、しばらくは様子を見たいと思います。
« ウクライナに平和を! | トップページ | 3月議会報告の議員団ニュースがやっと出来ました! »
「通学路、道、河川などの管理や安全対策」カテゴリの記事
- 大津川堤防上の道(泉大津側)の式内から板原3丁目公園橋までは、バイク通行禁止です!(2023.01.25)
- 大津川のスロープ除草と戎校区の危険な交差点!(2023.01.22)
- 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を!(2022.12.09)
- 板原町の道路側溝にグレーチング!(2022.11.30)
- 通学路の水たまりの改善がされました!(2022.10.19)
コメント