農業と食に関わっての大切な視点
先の参議院選挙で議席を1議席得た参政党。
はじめての選挙での議席獲得、いったいどんな政党なのか?
興味や関心を持っている人も多いと思います。
まだまだ私もよく知らないことも多いですが、オーガニックなどの食や医療の安全などの訴えは多くの人の心に届いたようです。
ただ、単純に良いとは言えない部分もあって、どう考えたらいいんだろうかと思っていたら・・・
今日一緒に活動している仲間からこんな声明が出されていると聞いたので、これは非常に大事だと思い紹介します。
全国の農業などに関わる個人、団体のみなさんの声明です。⇩
https://note.com/starvalley/n/n207f44f82da5?magazine_key=m595978030299
農と食だけでなく、今の日本は、国民の危機意識をあおり軍備の大拡張、憲法改定、国家による監視と統制、排外主義への懸念も・・・
有機農業運動は、国際交流や海外のすぐれた実践に学び、日本の経験を分かち合ってきたとして、こうした動きは相いれないと・・・
世界人権宣言や国際人権規約に明示されている「食料への権利」
誰でも、いつでも、どこに住んでいても、心も体も健康で生きていくために必要な食料を作り、手に入れることができる、すべての人が生まれながらにもっている権利。
非常に大切な視点に気づかせてもらいました。
« 非核・平和への願いをこめて・・・泉大津市80周年記念事業 | トップページ | 河原町市営住宅にコインパーキングが整備されています! »
「平和・憲法・環境・原発」カテゴリの記事
- 泉北クリーンセンターからのお知らせと環境シンポジウム(2023.02.08)
- 忠岡町が巨大な産業廃棄物焼却炉の誘致、建設?!(2023.01.14)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 泉大津の戦争中のことを聞く・・・南溟寺(2022.11.13)
- 農業と食に関わっての大切な視点(2022.08.13)
« 非核・平和への願いをこめて・・・泉大津市80周年記念事業 | トップページ | 河原町市営住宅にコインパーキングが整備されています! »
コメント