« 「脱炭素社会の実現に向けて」おづ自然エネルギー市民の会の総会へ | トップページ | 非核・平和への願いをこめて・・・泉大津市80周年記念事業 »

2022年8月 2日 (火)

議会報告ニュースが完成!

6月議会が終わってずいぶん経ってしまいましたが、ようやく議会報告のニュースが出来上がりました。

この8月の猛暑の中ですが、手分けをして泉大津市内の各お宅にお届します。

 

新型コロナ第7波で医療崩壊寸前なのに、成り行き任せ・・・

旧統一協会と政治家の癒着の問題が一気に出てきて、日本共産党はそれこそ40年前から取り上げ問題にしてきたこと・・・

 

いろいろと気になること、大問題なことありますが、今回のニュースは市政に限った議会報告です。

 

1面は平和の問題。泉大津市は非核平和都市宣言をしていますが、ロシアの蛮行に抗議すらしていません。

そして、提案してきた今こそ平和の体験をつないでいく取り組みをと・・・

 

また、全国で高齢者の補聴器購入に助成する自治体が増えていて、泉大津でも実施を求めて来ました。

そうした内容になっていて、以下⇩⇩⇩ご覧ください。

20228

2面(裏)は、子ども医療費助成の実施を早期にと求めていた中で、10月からと早くなったこと。

私の一般質問で取り上げた危険な通学路の安全対策、交通安全専従員の配置を要望したこと。

 

学校トイレの洋式化が遅れていて、授業に支障をきたしている実態があり、早急な対応を求めたこと。

学校給食の無償化に向けて真剣な検討も求めた内容です。⇩⇩⇩

20228_20220802113901

今回のニュースは、出来るだけ文字数を減らして見やすくなるように工夫しました。

実際の印刷はB4判で青字の印刷です。お手元に届いたらぜひご覧ください。

 

まだまだ字ばかりな感じ・・・

どうしたら読んでもらえるニュースにできるのか、さらなる工夫が必要です。

« 「脱炭素社会の実現に向けて」おづ自然エネルギー市民の会の総会へ | トップページ | 非核・平和への願いをこめて・・・泉大津市80周年記念事業 »

議会報告・市政報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「脱炭素社会の実現に向けて」おづ自然エネルギー市民の会の総会へ | トップページ | 非核・平和への願いをこめて・・・泉大津市80周年記念事業 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ