通学路の水たまりの改善がされました!
ただの水たまりでも危ないです。
それが通学路で、急に狭くなる所、交通量も多く、児童が歩く所にあれば・・・
この水たまりをさけて、車の通る方にふくらんで歩いていく子どもも多く・・・
9月の大雨の日、見ていてハラハラして、そこで市の担当課に何とか改善できないかと相談。
私が朝の見守りをしている板原町の交差点の近く・・・
この場所は、長く欠員だった見守りの交通安全専従員さんがやっと配置になったんですが・・・
雨の日はどこに立っていたらいいのか?安全に誘導できるのか?と悩んでしまいそうというのもありました。
さっそく現地を確認してくれて、マンホールが落ち込んでいるその周囲を舗装し直してくれました。
さっそくの改善に感謝です。
ちょっとしたことですが、何かあってからでは取り返しがつかないので。
前からそうした状況はあったんで、もっと早く気付いていればとも思いましたが・・・
気付きをそのままにせず・・・
みなさんのお気づきのことあればいつでもご連絡ください。
« 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布 | トップページ | 躍進のつどいへ! »
「通学路、道、河川などの管理や安全対策」カテゴリの記事
- 大津川堤防上の道(泉大津側)の式内から板原3丁目公園橋までは、バイク通行禁止です!(2023.01.25)
- 大津川のスロープ除草と戎校区の危険な交差点!(2023.01.22)
- 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を!(2022.12.09)
- 板原町の道路側溝にグレーチング!(2022.11.30)
- 通学路の水たまりの改善がされました!(2022.10.19)
コメント