コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。
市議会第3回定例会の一般質問の内容について、議会ホームページから視聴できるようになり・・・
ココから⇒森下いわお一般質問の視聴ができます。
この議会では、コロナ7波の感染急拡大によってPCR検査センターや市の食糧支援などの支援策、市立病院がどうなっていたのかを資料なども請求して質問しました。
請求した資料⇧
PCR検査は6波よりも大きく減っていることから、感染拡大を防ぐために再度検査の重要性を訴えました。
市の食糧支援は、大阪府の支援が届くまでの間の補完的なものですが、新規感染者の0.5%しか利用がなく・・・
あまりにも少ない、ほとんど知られていないのでは・・・
他にもコロナで感染して困っている、どうしたらいいのかと悩んでいたり・・・
感染した場合、もし感染した場合などどうしたらいいのかが市のホームページを見てもよく分からない。
見やすい、探しやすいコロナ関連のホームページの情報の整理と共に・・・
誰でも相談できるコロナ関連の専用の相談窓口の設置を求め、困っている人を支援につなげるよう要望。
市立病院についても聞きましたが、小児も含めて大変な発熱外来患者の急増となり・・・
真夏の暑い中で長蛇の列となり、たいへんな思いをされた方が多数。
今後はオンライン診療をこの地域の医療機関とも連携して思い切って広げること・・・
市立病院での感染症対応の発熱外来、病床の確保など今回のような事態を繰り返さないよう求めました。
学校トイレの洋式化は前回の議会で出してもらった各学校の状況の資料。
洋式化が遅れている学校での検討状況などをまず確認。
結局かなり先の大規模改修か建て替えでしか対応しないことが分かり、がっかり・・・
本当にそれでいいのか。
タブレット活用など最先端の教育などと言う前に、トイレくらいちゃんとするべきだと意見を述べました。
こども達の身になって考えてほしい。
« 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会 | トップページ | 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました! »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 消防出初式と20歳のつどい(2023.01.09)
- 12月議会報告の議員団ニュースを配布中(2023.01.07)
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 再審法の改定を求める意見書を採択!(2022.12.21)
- いよいよ明日が一般質問!「気候危機」を打開する市の取り組みと「学童保育」の問題(2022.12.06)
「教育・学校」カテゴリの記事
- 「気候危機打開」と「なかよし学級(学童保育)」の取り組みや改善を提案した一般質問報告(2022.12.24)
- 大阪府との要望懇談会で、給食無償化への支援を訴える!(2022.11.23)
- 「こんにちは日本共産党の森下いわおです」No.29を配布(2022.10.17)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 危険な横断歩道手前の路面標示が出来ました!(2022.09.09)
「新型コロナ関連」カテゴリの記事
- 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました!(2022.10.05)
- コロナ7波の影響と今後の対応、学校トイレの洋式化を求めた一般質問の動画が視聴できます。(2022.10.03)
- 厚生文教委員会でコロナワクチン健康被害支援金事業の報告がありました!(2022.08.27)
- コロナ感染拡大での福祉施設の窮状・・・大阪府は支援を!(2022.04.01)
- 市のPCR検査センターで無料検査が実現!(2022.03.03)
« 「難病、小児慢性特定疾病に関する医療の保障を求める意見書」を全会一致で採択・・・泉大津市議会 | トップページ | 泉大津市のホームページ、新型コロナ関連情報が改善されました! »
コメント