« 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を! | トップページ | 再審法の改定を求める意見書を採択! »

2022年12月11日 (日)

障害のあるみなさんの「ふれあい大会」へ

昨日は泉大津ふれあい大会へ!

市内のいろいろな障害のあるみなさんの各種団体、施設などでつくる会が主催。

 

コロナ禍で3年ぶりの開催。

ただ、コロナがまた拡大中で、参加出来なかった団体のみなさんも多くて残念でした。

 

毎回、元気をもらいに来てます。

 

私が以前働いていた障害者の作業所。(泉大津ではないんですが・・)

そのみんなと同じ空気感が心地いいし、見ているだけで楽しい。

 

その各施設のみんなからの出し物は今回はなかったけど・・・

更生保護女性会のみなさんの素敵なハンドベル演奏。

Dsc_0192

クリスマスソングやトトロに、おどるポンポコリンなど。

みんなが一緒に歌えておどれるっていうのがとてもよかった。

 

泉大津では「児童発達支援センター」が来年からはじまります。

初当選した11年前から、繰り返し求めていた就学前の支援施設。

その当時の市長は、そんな箱物は作れないという主旨のことを言われて、拒否されましたが・・・

 

同じく求めていた「手話言語条例」の制定も進んでいると、この議会で報告がありました。

私たち日本共産党が要望してきたことが、みなの共通認識になり、形になっていくことをうれしく思います。

 

いずれもどう運用していくのかが大事。これからもしっかり見ていきたい。

 

« 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を! | トップページ | 再審法の改定を求める意見書を採択! »

障害児・者関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大津川の堤防上の道のひび割れとスロープ上の草の改善を! | トップページ | 再審法の改定を求める意見書を採択! »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ