市内の学校訪問に取り組んでいます!
毎日、なんやかんやとあり、バタバタしています。
今日は議員団で打ち合わせ後、午後からは引っ越しのお手伝い。
「何でも屋やだね」とその後に会った人に言われましたが・・・
そんな中で、今取り組み始めているのが、市内の学校訪問です。
12年前の初当選の時も、まず何からしていこうかと相談する中で・・・
学校に行こう!と市内小中学校の訪問活動に取り組みました。
地域の子ども達が通っているというだけでなく・・・
地域の中心にあるのが学校であって、その状況をまず知ろうと・・・
まだはじめたばかりですが、2校目は我が子もお世話になった楠小学校へ。
「多様性を大切にする学校に」と真っ先に言われた校長先生の言葉がとても素敵でした。
「誰もが大切にされる社会に」というのが私のモットーでもあり、相通じるとてもよい懇談が出来ました。
一度には進みませんが、少しづつでも順に回って行き、それぞれの学校の課題や状況など把握していきたいと思っています。
« 5月27日は大津川へ「第8回アユとあそぼう!」開催のご案内 | トップページ | 第8回「アユとあそぼう大津川」が開催されました! »
「教育・学校」カテゴリの記事
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
- 小中学校の教育環境の改善を!一般質問発言通告を提出(2023.09.06)
- 高校生の願いを聞こうと北助松駅宣伝!(2023.07.21)
- 楠小学校の議場見学と模擬投票!(2023.07.14)
- 市内の学校訪問に取り組んでいます!(2023.05.25)
« 5月27日は大津川へ「第8回アユとあそぼう!」開催のご案内 | トップページ | 第8回「アユとあそぼう大津川」が開催されました! »
コメント