大雨に警戒中!
6月に入り、昨日は厚生文教、今日は総務都市の委員会での議案や報告事項の説明を受けています。
しかし、説明中にも今日は朝からの大雨で避難所開設などのメールや、地域の人からのTELなどが・・・
市では災害に備えた防災会議も開催するという報告も途中であり、終了後急ぎ出れなかった電話のおり返しの連絡をして、現場へ。
田んぼの水があふれ、玄関前まで迫ったと・・・
行った時は、少し雨が小康状態になったので少し引いてましたが、また雨脚が強まると心配です。
すでに市の方でも対応してもらっていましたが、引き続きの対応を要請。
もう一軒は、店の前の道が排水出来なくて、川のようになったと・・・
ここもマンホールのふたの改善で今後は対応すると聞きました。
この写真は大津川に合流するすぐ手前の槇尾川で、この先で牛滝川と合流・・・
水がうねっていました。
下の写真の上が合流地点で、下が下流の方。なかなかの水量でした。
広い河川敷もすっかり水没して、まだ雨は続いているのでまだ増えてきそう。
どうなっているのか心配そうに見に来られるご近所の方も・・・
ただ、これから暗くなり危険なので、大津川の水位はココ(楯並橋水位カメラ)から確認できます。
可能な対応はしているので、あとは大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
« 第8回「アユとあそぼう大津川」が開催されました! | トップページ | 町内清掃と大雨後の対応! »
「大震災・被災地支援・防災関係」カテゴリの記事
- 泉大津消防団「ポンプ車操法」で大阪府総合訓練へ代表出場!(2023.08.28)
- 河川敷きれいにしてくれてうれしいけど・・・台風7号が直撃予想!(2023.08.14)
- 久しぶりの視察で初の茨城県へ!(2023.07.07)
- 大雨に警戒中!(2023.06.02)
- 3.11から12年、原発回帰、復興予算流用して軍事費倍増は許されない!(2023.03.11)
コメント