明日が一般質問「マイナカード、マイナ保険証の問題」について!
明日から泉大津市議会の一般質問。
私は6番目なので、午後2時前後になりそう。でもこればかりははっきり分からないの議会・・・
取り組むのは「マイナンバーカードやマイナ保険証の問題」について
この間、問題が次々と明らかになって連日報道されています。
特に現行の健康保険証を廃止するという問題は、命と健康に関わる重大な問題。
特に障害者や高齢者など社会的に弱い立場にある人ほど大きな影響があります。
写真の家平氏は、私の前職の時の同僚。
今は東京で障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)の事務局長としてがんばっています。
彼の国会での参考人質疑の発言を引用して、問題の深刻さを訴えます。
議会で取り上げることの確認のために電話した時も国会要請中でした。
発言の多くはマイナ保険証についてになりそうです。
岸田政権の支持率も急落で、見直しの声、機運が高まって来ました。
地方からもしっかりと声を上げていきます。
泉大津市役所6階の傍聴席、1階のロビーのテレビで視聴できます。
市議会ホームページの議会中継、後日の録画放送もご覧になって頂くことが出来ます。
« 議会傍聴の呼びかけと各議員の発言要旨 | トップページ | 忠岡町の産廃施設誘致を考える学習集会へ »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 水路上のコンクリ崩落事故について(2023.10.03)
- 第3回定例会が閉会、一般会計・特別会計・病院会計、決算認定には反対!(2023.09.29)
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 各福祉計画の策定委員会を傍聴(2023.08.11)
- 明日が一般質問「マイナカード、マイナ保険証の問題」について!(2023.06.20)
- 補聴器購入の補助金制度がはじまりました!(2023.06.08)
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 大阪社保協の社会保障研修会に参加して(2023.11.09)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 各福祉計画の策定委員会を傍聴(2023.08.11)
- 早朝活動の日々と資格確認書は申請不要のニュース!(2023.08.05)
コメント