ようやく議会報告の議員団ニュースが出来ました!
昨日、印刷からあがってきた議会報告の議員団ニュース。
各地域ごとに仕分けをし、これから地域のみなさんのご協力を頂きながら泉大津市内のほぼ全戸にポスティングをさせてもらいます。
印刷だけは印刷屋さんにお願いしますが、原稿は自分たちで作成するのに時間がかかってしまいました。
4月の選挙で新しい議員団になり、これまでのとは紙面を変更したのもあって・・・
日本共産党議員団の2人の議員が前のよりもっと分かるようにしました。
そして出来るだけ文字を少なくして・・・⇩⇩⇩
これは元の原稿なので、実際にはこれまで同様の青一色です。
裏面も出来るだけ字数はこれまでよりは減らしましたが、内容も伝えないといけないので、見出しごとのセンテンスになるように・・・
今回のニュースはそれぞれの一般質問の内容です。
私が取り上げたマイナンバーカードと保険証の問題は、さらに問題が噴出し・・・
健康保険証を廃止するなの声がいっそう大きくなってきました。
自治体としては、国の動向は無視できないものの、市民の命と健康に関わる問題だけに、その対応と判断が重要になってます。
国ではなく、市の権限で保険証に代わる資格確認書も交付できるということが確認出来て・・・ここが重要です。
ただ、健康保険証をそのまま使えるようにすることが1番いいということに変わりはありませんが・・・
どうぞニュースをご一読ください。
ご意見やご要望、お困りごとなどがあればいつでもお知らせください。
« 高校生の願いを聞こうと北助松駅宣伝! | トップページ | 南部議長会主催の研修会に参加 »
「議会報告・市政報告」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 水路上のコンクリ崩落事故について(2023.10.03)
- 第3回定例会が閉会、一般会計・特別会計・病院会計、決算認定には反対!(2023.09.29)
- 教室の断熱化を進め涼しい教育環境を提案!(2023.09.23)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 大阪社保協の社会保障研修会に参加して(2023.11.09)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 各福祉計画の策定委員会を傍聴(2023.08.11)
- 早朝活動の日々と資格確認書は申請不要のニュース!(2023.08.05)
コメントありがとうございます。
相談会、29日に青少年ホームです。
ホームの向かいの図書館だった建物は、今も壊されずに残っていますが・・・
何の活用予定もなく、もったいない話です。
投稿: 森下いわお | 2023年8月 1日 (火) 14時48分
相談会が、来月、青少年ホームであるんですね。
ホームの向かいに、図書館がありました。
図書館だった建物は、今も壊されずに残っていますか?
投稿: | 2023年7月29日 (土) 05時55分