各福祉計画の策定委員会を傍聴
この間、福祉関係の重要な次期の計画策定の委員会が毎週のようにありました。
「泉大津市地域福祉計画・地域福祉活動計画」
「障がい福祉計画・障がい児福祉計画」
「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」
写真は前の計画ですが・・・
次の地域福祉計画は第5次、障がい者福祉計画は第7期、介護保険が第9期・・・
傍聴に行けば前計画や概要などの冊子から、計画策定するにあたり、障害のある人たちの各事業の利用状況や、介護事業者へのアンケート結果などの報告があります。
もちろん議会に対しても次期計画はあがってきますが、私はその過程が重要だと思うし、傍聴に行かなければ見なかったであろう資料があり・・・
そこにある実態と、委員会のなかで委員さんから出される意見も聞くことが出来る貴重な機会です。
特に障害関係の計画では、市民委員として公募で入っている人もいるし、各種団体の方はどの計画でも入っているので、リアルな実態や思いが聞けて勉強になります。
ただ、項目によっては、意見があまり出ないこともありもどかしい時もありますが、傍聴者はしゃべれませんので聞くのみ・・・
ここでのやり取りや思いをくみ、今後の議会活動に活かしていきたい。
« 78回目の広島原爆の日、こども代表の平和への誓いが素晴らしかった! | トップページ | 河川敷きれいにしてくれてうれしいけど・・・台風7号が直撃予想! »
「障害児・者関係」カテゴリの記事
- この週末は盛りだくさん!(2023.11.14)
- 各福祉計画の策定委員会を傍聴(2023.08.11)
- 明日が一般質問「マイナカード、マイナ保険証の問題」について!(2023.06.20)
- 補聴器購入の補助金制度がはじまりました!(2023.06.08)
- 泉大津市立児童発達支援センター「にじっこ」へ(2023.03.24)
「社会保障・医療関係」カテゴリの記事
- 国保の保険料・減免制度が大阪府言いなりに・・・(2023.11.27)
- 大阪社保協の社会保障研修会に参加して(2023.11.09)
- 9月議会報告ニュースNo.111が出来ました!(2023.10.20)
- 各福祉計画の策定委員会を傍聴(2023.08.11)
- 早朝活動の日々と資格確認書は申請不要のニュース!(2023.08.05)
« 78回目の広島原爆の日、こども代表の平和への誓いが素晴らしかった! | トップページ | 河川敷きれいにしてくれてうれしいけど・・・台風7号が直撃予想! »
コメント