市民体育祭に、おづみんフェスタ!
今日は朝から市民体育祭に!
お天気もまずまずでよかった。
昨年は開催出来ずで、今回からはスポーツ体験型イベントに大きくリニューアルしての開催に・・・
開会式の同じような来賓の長~い挨拶も紹介もなくなりスッキリ。
これだけでも大きくチェンジ、参加している子どもが1番に!
最初のオリンピック選手、室伏由佳さんのトーク。よかったけど、10分も過ぎてくるとざわざわしだし・・・
「体動かしたくてうずうずしてるね!」とさすがのきりかえしコメント・・・
そして、さっそくの投げ方教室に・・・
短時間だったけどちゃんとストレッチしてから・・・説明も身振りを交え、分かりやすい。
競技はちがっても参考になるだろうし、すごくいい刺激になったんじゃないかと思います。
他にもサッカーからスケートボート体験までいろいろあって、どこも列になってました。
しばらく見学してから、泉大津駅に移動・・・
おづみんフェスタへ!
ちょうど東陽中学の吹奏楽部のみんなの演奏がはじまったところ!
上の子が吹奏楽部の時は、なんせ撮影に一生懸命で、今はゆっくり楽しめました。
この奥の高架下のモントパークではキッチンカーでがんばっているお店のみなさんの出店・・・
もうだいぶ人が集まってにぎやかになってきて、人を映さないように撮ったら天井ばかりの写真で、どんなお店かも分かりにくくなってしまいましたが・・・
ようやくこうしたイベントも出来るように・・・
日常が戻りつつあると期待もしますが・・・
先週より、少しだけどコロナ感染者が大阪は増えていて、まだまだ油断は禁物。
私たちがずっと求めてきたし、感染抑え込みに欠かせない無料のPCR検査について・・・
一部報道では実施していくと目にしましたが、その後の報道がなくよく分からない。
今の感染が落ち着いている間に、第6波に備えつつ、そうならないような対策が必要です。
最近のコメント