カテゴリー「文化・芸術」の12件の記事

2019年12月 1日 (日)

泉大津市展へ、園児の華道の作品がかわいくて素敵。よっといでフェスでは元気をいっぱいもらいました!

今日から12月、1年があっという間・・・

来週からの一般質問の準備に追われていますが、そういえば泉大津市展をやっていたとテクスピアへ・・・

 

少しのぞくくらいのつもりが長居に・・・

洋画から日本画、書に写真、陶芸と素晴らしい作品が展示されています。

 

3階に行くと小中学校、幼保こども園のみんなの作品も・・・

近所のこども達の作品もあって、うれしくなり✨

大ホールでは茶華道の体験や発表会があり・・・

Dsc_6012

茶華道の会のみなさんが、市内の各園へわざわざ出向いてやってくれている体験会での子ども達の作品がいっぱい展示されていました。

生まれたばかりの「0歳1歳の子ども達も、その子なりにさすんですよ」と・・・

卵の殻を器に見立てて、とてもかわいいくて素敵でした。

 

後ろの大きいのは年長さんたちので、「これは僕」「私の」と、ちゃんと覚えていて、家族の人に説明していると・・・

こういう機会はなかなかないので、とても良い経験になります。

「楽しかったから」と子どもに聞いてと、ご近所の親子も来ていました。

 

お茶とお菓子も300円で頂きました。

Dsc_6013

写真のお菓子は半分食べてしまってから、お抹茶がきたので撮りましたが・・・

やはりちゃんとしたお菓子の写真もあったので・・・これです。

Dsc_6011

美味しかったです。ありがとうございました。

 

午後は岸和田カンカン、浪切ホールへ移動、前職の いずみ野福祉会「よっといでフェスティバル」

ちょうど泉大津のクラッシュさんのコンサートがはじまるところ・・・

Dsc_6017

すごい大勢の人が集まっていて、ちょっとびっくり・・・大盛り上がり❗

今や福祉関係のイベントでは欠かせない存在に・・・

一緒に歌って、踊って、最後は舞台に上がりたい人はみんな上がって大合奏。

 

元気をいっぱいもらったので、12月議会もがんばります‼



 

 

 

2019年11月11日 (月)

文化、スポーツ、音楽、そして平和とこの国の未来を考えた週末に!

この土、日はイベントが盛りだくさんな週末でした!

 

土曜日は午前中は、南公民館での「公民館祭り」✨

Dsc_5940

日頃のサークル活動の発表、展示に加えて、前伊藤市長の時からはじまった桃山大学との地域大学連携事業をきっかけにはじまったという「南公民館活性化チーム」の取り組みも・・・

今年は手作りでみなさんが力を合わせて、上の写真の門柱に絵を描いたり、フェンスの修繕、こども文庫設置など・・・

市内で最も老朽化した施設だけど、みんなの大切な施設、みんなの手でという思いがいっぱいでした。

 

大切なものは長く使い続けるということですが、さらなる今後どうなるのかについては行政の役割、見識が問われます。

 

昨日の日曜は朝から古池公園での「市民体育祭」✨ すばらしいお天気☀で出来てよかったです。

Dsc_5944

第73回ということなので、戦争が終わってまだ間もない時からずっと行なわれてます。

すごいなぁと思いつつ、平和であってこそのイベントだと・・

 

ちょうどその日の午後からは、泉大津九条の会など市民団体でつくる泉大津平和連絡会主催のつどい✨

フリージャーナリストの西谷文和さんを迎えて「戦争取材の映像から平和を考える」と講演をお聞きしました。

Dsc_5947

戦争がなぜ無くならないのか?武器でもうけている人とそれをバックにする政治家がいる・・・

その陰で現地の人々、特にこどもたちのリポート、リアルな状況・・・

いかに戦争がうそではじめられていくのかの告発・・・

 

そして、どれだけ日本がアメリカに利用されているのかなど・・・

憲法9条の精神を日本だけでなく世界に広め、日本では憲法改悪、9条変質させる安倍政権を終わらせるために・・・

 

終了後は懇親会でさらに深めたいところでしたが・・・

泉大津市吹奏楽団の定期演奏会へ🎶

Dsc_5953

第48回ともう半世紀目前・・・長くこの泉大津で吹奏楽を通じてすばらしい活動をされています。

市民会館が無くなってからはテクスピアで、午後と夜の2回、夜の部もほぼ満席・・・

 

連続での演奏はたいへんだろうなぁと思いつつ、組曲やメドレーなどは吹奏楽の迫力に圧倒される一方で、繊細で美しいメロディも・・・

驚いたのは、ジャングルファンタジーという曲で、動物や鳥の鳴き声など多彩な音・・・

そして聞かせるだけでなく、アンコールのお楽しみにも期待が大きいのは会場の雰囲気、盛り上がりがすごいので・・・

 

ちょっといい楽しい時間、いろいろと過ごせて考えさせられた2日間でした❗

 

2018年4月11日 (水)

泉大津市吹奏楽団との意見交換会へ

意見交換会

昨日の夜は、市議会と団体との意見交換会で勤労青少年ホームへ

 

吹奏楽団さんとは2回目の意見交換会、前回は市民会館閉館前・・・

 

今回は、閉館後のコンサートや活動の状況、練習場所の勤労青少年ホームが廃止されるという計画が出された中で・・・その思いや切実な状況をお聞きすることができました。

 

毎回、市民会館のコンサートでは1000人以上のお客さんが来ていたのが、テクスピアでは514席しかない中で、2回公演にしても・・・

往年の年配のファンなどは夜が出にくい、以前のように団員が思い切ってチケット販売が出来ない中で、700~800余りという状況・・・

私もコンサートでは、立ち見で良いのでとあえてお昼の部に行かせて頂いた。

舞台も狭いので演奏はともかく、毎回のダンスなど思い切ったパフォーマンスがしにくいかなぁと感じ・・・

何より、バリアフリーでなく車いす用の席もないため、客席脇の見えにくいスペースでしかいる場所がなく・・・

昨日の報告でもあったけど、私はその車いすの方たちの後ろで見ていたので、本当に申し訳ない残念な気持ちに・・・

 

吹奏楽団だけでなく、市内中学3年生との合同演奏会の「ファミリーコンサート」

毎年4月に行われ、私の子も誠風中の吹奏楽部の時に一緒に出演させて頂きましたが・・・

全員が舞台に上がるのが厳しい状況や、中学校の音楽会が全校生徒で出来ないという問題も起こっていると・・・

保護者も見れないばかりか、下級生が3年生の演奏も見れないという・・・

教育環境の低下という大きな問題だと感じました。

 

練習場まで無くさないと市の担当は言っていると、昨日も聞きましたが、勤労青少年ホームの廃止の計画はまだそのままです。

「見直しも有り」とする計画、ただ無くすというだけでなく、こうした吹奏楽団など利用している団体はたくさんあり、ちゃんと計画を見直し、次の場をしっかり確保するまで長く使う・・・

そして、新たなホールや活動の場の確保は今後どうしても必要な事では・・・

それだけでなく、市内全体の文化向上に向けての貴重な提起も頂きました。

 

市民と市、議会が一体となって取り組むべき、どの市民にとっても大切な問題です

2017年12月24日 (日)

松元ヒロのソロ笑ライブへ!

昨日の午後は貝塚コスモスシアターへ

笑って笑って・・・ 

こんなに笑ったのは久しぶり・・・

松元ヒロの笑ライブへ

芸人さんの話術というのが、テレビなどで見るのとライブでは感じ方も迫力というか、引き込まれました。

しかも松元ヒロさんは、自分でも言ってましたが、テレビには絶対呼ばれないと・・・

世の中のおかしいこと、特に政治のことを、鋭い風刺で切り込むのだから

憲法9条の大切さ、永六輔さんとの感動秘話も笑いで紹介、でもちょっとうるっと・・・

あっという間の2時間弱でした。

偏ったらいけないと言いつつ、政権に批判的な人や出来事の報道がしにくくなってないでしょうか

言いたいことが言える、知りたいことがちゃんと知れる、そんな多様な社会こそ、ちゃんと前にすすむ進むことができるのでは

笑いはみんなを元気にするだけでなく、前に進む力になる・・・

朝ドラの「わろてんか」でもそういえば言ってた。

こちらも佳境、大阪の笑いの原点ですが、大阪の維新政治、国の安倍政治にはぜんぜん笑えません。

笑いを取れるほど話は上手くないですが、笑顔だけでも忘れず変えていきたい

そんな力と勇気をもらった1日になりました。

2017年12月11日 (月)

この週末は癒しの時間がいろいろありました!

議会の一般質問も終えたこの週末の土・日は、いろいろ癒される時間がありました

土曜日は、岸和田の浪切ホール前の祭りの広場であった「よっといでフェスティバル」へ・・・大勢の人でにぎわっていました。

私が20年働いていた「いずみ野福祉会」が主催の今年で5回目のイベント

各施設ごとの出店も出され、ステージではよさこいやダンスなど趣向を凝らした企画があって、毎年楽しみにしています。

私は高石障害者作業所を皮切りに岸和田、富田林、泉南と、働いた期間はそれぞれですが所属していたため・・・

ここに来れば、みんな会えるという事で・・・

変わらず頑張っているみんなに会って元気をもらってきました

昨日の日曜日、午前中は自治会の夜警の準備や会員拡大に・・・

午後から、 「人権問題を考える市民の集い」のため泉大津駅近くのテクスピアおおさかへ

講演は、津軽三味線の成り立ち、目の見えない人たちの仕事の一つとして発展してきた歴史などを学び・・・

その後、女性ユニット「来世楽(らせら)」さんの演奏と楽しい三味線の解説などの話を聞きました。

昔、障害者作業所のチャリティコンサートで、有名な高橋竹山さんのお弟子さんを招いたことがあって・・・

その時の事も思い出しながら、心の奥に響いてくる三味線の演奏を堪能できました。

そして、 「泉大津市吹奏楽団」の46回目の「定期演奏会」

夜の部のご案内を頂いていたんですが、昼の満席の状況も見てもらえればとも聞いたので、ご無理をお願いして入場させてもらいました。

すでに満席、立ち見も出ていて、市民会館の大ホールを毎回満席にしていたので、夜の部と2部制にしても入りきらないようです。

演奏はもう毎回素晴らしく、アニメ好きの私はジブリのメドレーや銀河鉄道999、宇宙戦艦大和の雄大でスケールの大きな演奏にいつも魅了されています。

アンコール後のパフォーマンスもいつもすごく楽しく、一足早いクリスマス気分にもさせてもらえました。

ただ、気になったのが車いすの方もおられたのに、テクスピアの大ホールには専用のスペースがなく、入り口付近の端の方で聞かれていて・・・

障害のある方たちでも、素晴らしい演奏をちゃんと聞いてもらえるホールが泉大津には無くなってしまったことに、改めて気づかされました。

それに、市のイベントが重なり、駐車場はもちろん、自転車置き場も二重駐輪の状態で、出し入れや通行が大変でした。

駅近くの便利な場所なのはいいんですが、大勢の人が一度に集まるのには問題も・・・

先週までは各種文化行事などが行われていて、市民のみなさんの音楽文化の活動、親しむ場についても考えさせられました

2017年2月24日 (金)

くすのきこども園の茶道の教室に・・・

今日は近くの泉大津市立くすのき認定こども園へ・・・

泉大津市茶華道連合会の活動をしている方から、お誘いがあったので見学に行かせてもらいました。

先生から「あなたもぜひ体験して・・・」と言われ、子どもと一緒にさせて頂きました。

年長クラスの子ども達、作法などなかなか難しいものですが・・・そういえば私もちゃんと聞いたり、習ったりしたこともありませんでした。

きちんとあいさつをして入るところから、おじぎの仕方、座り方や立ち方まで・・・

そして2人組で、相手に和菓子とお抹茶を「どうぞ」と出し、「ありがとうございます」と受け取る。

先生がお茶をたてている時は、みんな興味津々で身を乗り出して、覗き込むように見ている子も・・・

「おいしかった」「ありがとう」としっかりをお礼を帰りには言えてました。

その中で、和菓子もお抹茶も苦手で残してしまった子が、素直にその事を伝えに来た時・・・

「ちゃんと嫌なこともしっかり言えてえらかったね~」と聞いて、その子はとても安心した表情に・・・

茶華道の片の即座のそうした返事に感心しました。

その子はもしかしたら嫌で憂鬱だったかも知れませんが、もう少し大きくなったらきっと好きになるかもと・・・

同じようにできなくてもいい・・・

中にはじっとしているのが苦手な子も・・・でもみんなを丸ごと受け止めて経験させてもらえることの大切さも学ばせてもらいました

 

2016年7月23日 (土)

山本二三(にぞう)展・・・神戸ゆかりの美術館へ

参議院選挙も終わった次の週末から、ちょうど始まったのがこの山本二三(にぞう)展

名前は知らないという人でも、ジブリアニメの背景で印象的な場面は一度は目にしたことがあるんでは・・・

どうしても行きたくて、神戸ゆかりの美術館に、時間見つけて行ってきました。

ジブリ映画の名作「天空の城ラピュタ」や「火垂るの墓」、「もののけ姫」だけでなく、古くは「未来少年コナン」、最近では「時をかける少女」まで・・・

日本のアニメ美術の創造者と言われているのもうなづけます。

神戸では2回目の開催という事で、リターンズ・・・

あれも、これもそうだったのかと驚かされたり、印象的な場面の絵にくぎづけになったり・・・

アニメの登場人物はいませんが、その場面が思い浮かんできました。

単なるアニメの背景というのではない、まさに芸術でした。

久しぶりに美術館という名前の所に 

毎日バタバタとしてしまうので…感性にふれるこういう機会をもっと増やせたら、もう少し心豊かに暮らせるでしょうか

2016年7月16日~9月4日(日)まで・・・10時~17時  神戸ゆかりの美術館

2016年4月 4日 (月)

泉穴師神社がすごいんです♪

昨日は自治会の総会に、後援会のお花見、戦争法廃止署名の取り組みなど…

ちょっとゆっくり楽しめるはずだった市役所横の東雲公園のお花見もあまり時間なく、写真も撮り忘れて…

今日、泉穴師神社の近くのお宅を訪ねた時にパチリと…

泉穴師神社がすごいんです♪

穴師小学校の前から神社までの参道など、ここの桜もお気に入りのひとつです。

今年の3月に、泉穴師神社所蔵の神象72躰が国の重要文化財として、すでに指定されている8躰に追加されて80躰になりました。

1神社で所蔵する数としては、京都市の大将軍八神社に並んで、日本最多ということです。

歴史ある神社だという認識はありましたが、これだけの数の神象が残されているということをはじめて知りました。

ほとんどが平安時代後期から鎌倉時代につくられたもので、たいへん希少だそうです。

今日から12日まで、市役所ロビーで写真展が行われています

泉穴師神社がすごいんです♪

歴史好きの私としては、身近な所にこうしたすごいところががあることに興味をそそられます。

泉穴師神社がすごいんです♪

東京の国立博物館でも4月16日から5月8日まで、新指定の重要文化財の実物が展示される予定です

2015年5月24日 (日)

条東保育所の花会・浜街道まつりへ

この前の金曜日、泉大津市茶華道連合会が条東保育所に今年も行くので、一度見てほしいとご案内を頂いていたので、田立議員と行ってきました

お花と言うのは昔から人の心を和ませるなどの説明を聞いた後、誰にあげたいかを考えてと・・・

子どもたちが思い想いに・・・

あっという間にお花をさした子が、周りの子どもがはさみを使っているのを見て、今度は自分なりに考えながら、もう一度さし直していたり・・・

「○○にあげるの」と、思いを寄せながら・・・

今日、そのみんなの作品を展示する『花会』がテクスピアであり、創る時に一緒だったので、どんな風になったのかと、見に行ってきました。

ちゃんとした会場で飾られると、また一段と素晴らしくなっていました。

お茶やお花などの伝統文化を感じ、情操教育といえるこうしたことが、市内各保育所や幼稚園、小学校で行なわれていますが・・・

昨年も「予算がどうなるか」と、相談を受けて、担当する各課に聞いてまわり、その年はそのままと聞き安心していましたが・・・

また、今年も「どうなるのか」ということになっているようです。

予算的にもわずかなのに・・・毎年心配しながらボランティアでやっていただいているみなさんに申し訳ない気持ちに・・・

こうした経験はかけがえのないものではないでしょうか

子どもたちの成長段階のその時々に応じて、行なっていることが、大人の都合ではなくきちんと続けられるように考えていかないと・・・

その後は、『浜街道まつり』に・・・

この地域も歴史的な街並みが残っていて、建物や瓦、お寺などにちょっとした見どころがいろいろあり・・・

こういう機会に知ることができ、また様々な手作りのお店などもたくさん出ていて楽しめました。

歴史や文化をどれだけ大切にしているのかは、そのまちのある意味で格式ともいえるのではないでしょうか

 

2014年6月21日 (土)

花会へ!

今日の午後は、相談会があったが3時過ぎには先に退席させてもらい・・・

入り口の看板にもなっていた同じハガキでご案内いただいた、くすのき認定こども園と、茶華道会の共催の『花会』へ
 
花会へ!
会場に入ったら圧巻でした。
 
中央のテーブルには、3歳児から学年ごとに、ひとりひとりの生けたお花が…
 
花会へ!
同じ種類を使っているのに、ひとつとして同じものはなく、こんなにも感性があふれているんだと・・・
 
周りにあった大人の作品も、ひとつひとつは素晴らしいんだけど、かすんでしまうくらいでした
年齢ごとに花器も違って、大きさも違うんだけど、そのひとつひとつがかわいくて良いんです。
 
花会へ!
伝統文化として、楠幼稚園の時から行われてきたもので、こども園になった今年も引き続き開催されたことに喜んでいます。
 
昨年、「予算はどうなるのか 」と、心配の声があり、担当に直接どうなのかと聞きに行ったりもしたので・・・
 
他の園や小学校でも行われているが、全部ではなく残念です。子どもたちにとって良いことはもっと広げていければよいのに・・・
 
ただ、それ以前にちょっと違うことだが残念な話 もお聞きしたので、状況の推移を見て確認しないといけない

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ