大阪市廃止を問う住民投票、再び否決!「これでノーサイド(終了)」
昨日の大阪市を廃止、分割する「大阪都構想」制度案は、再び否決をされました。
「大阪市をなくしたらあかん」という市民の良識が、維新の会の野望を打ち破った形に・・・
前回もラストチャンスと当事の橋下市長が叫びながら、否決されたのに、公明党を抱き込みまた出してきた・・・
松井知事は任期で引退・・・自分とこの市を廃止しようとした人が市長のままでよいのか?
吉村知事は、自分がすることはないと明言・・・しかし、他の人に変わったらまたするのか?そういうニュアンスが残るような言い方・・・
今回でもう分断と対立を持ち込む不毛な議論は終わらせ、政令市として市民のための施策の実施を・・・
都構想の問題、矛盾を突き、論戦をリードしてきた日本共産党の山中智子市議団団長の反対多数確実後のあいさつでは・・・
「これでノーサイド(終了)にして、制度いじりではなく、当たり前の自治体に戻し、政令市を残してよかったと思える市政に・・・」と・・・
大阪市は、子ども医療費助成を泉大津などより早くから引き上げ、中学校給食も実現し、それもデリバリー弁当方式が不評で、その後は自校方式や近隣学校共同での方式への変更など・・・
その権限と財源を市民やこども達のために活用すれば、もっと様々な市民サービスが展開できるはず・・・
こうしたよい状況が周辺自治体にも波及し、しいては大阪府でも制度として拡充される、よりよい二重行政だったらよいのではないでしょうか!
反対、賛成どちらに投票した人も、その多くはよりよくしたいという思い、この両者の願いに叶うことは少なくとも大阪市として残ったことで出来ますね!
最近のコメント